あなたは関節の痛みに悩まされていませんか?
膝が痛い、階段が辛い、立ったり座ったりすると痛い……
そういった悩みがある方には、グルコサミンサプリメントがオススメです。
グルコサミンにはさまざまな効果が期待できます。
グルコサミンサプリメントを上手に使うには、一体どういった点に注意をすべきでしょうか?
この記事でご紹介します!
関節の痛みは「変形性関節症」かも?
関節にある軟骨がすり減ってしまう症状のことを、「変形性関節症」と呼びます。
グルコサミンが体内で不足すると、軟骨がすり減ってしまっています。
軟骨がすり減ると関節が痛み、腫れたりすることもあります。
不足を補うには、グルコサミンを1日に1500mg摂取するといいようです。
- 正座をすると膝が痛い
- 階段の上り下りに苦労する
- 関節を動かすと痛い
これらの方も、同じく1日1500mg以上の摂取が理想です。
グルコサミンサプリで関節痛予防
グルコサミンで関節痛に効果を期待できますが、どのように摂取すればいいのでしょうか?
グルコサミンは動物の軟骨や皮膚、甲殻類の殻などに含まれています。
食事から摂取するにはこれらを食べるといいかもしれません。
しかし、グルコサミンの為に毎日軟骨や皮、丸ごとのカニやエビを食べるのは大変です。
そこでサプリメントの出番です。
サプリメントでグルコサミン
サプリメントには欲しい成分だけが詰まっています。
グルコサミンのサプリメントを使うことで、確実に1日1500mgのグルコサミンを摂取することができます。
摂取タイミングはあるの?
グルコサミンサプリメントは医薬品と違って、摂取しなければならない時間が明確には決まっていません。
そのため、1日のうちのどの時間でも飲むことができます。
摂取したグルコサミンが吸収されるのは30分から40分後で、その後だんだんと濃度が減っていくそうです。
1日に数回に分けてサプリメントを飲む時間をもうけることで、体内の濃度が安定します。
どのくらいで効果が出るの?
サプリメントでグルコサミンを摂取していると、約2週間程度で関節の痛みが緩和されるとされています。
グルコサミンサプリメントは医薬品ではないので、すぐに効果を期待できるものではありません。
また、膝の痛みが少なくなったからといって、すぐにサプリメントを中断すると効果が切れてしまうこともあります。
関節のためにサプリメントでグルコサミンを摂取するのであれば、中断せず飲み続けられるものを選びましょう。